


このシステム手帳は、鹿が生きていた証となるシワやキズをそのまま残して作られました。
命の証はさまざま、どれ1つとして同じ物はありません。どの個体がお手元にとどくかお選びいただくことは出来ませんが、’命を無駄にしない’気持ちをお持ちのあなたには、きっと素敵な出会いがあることでしょう。あなたが出逢う命の表情をお楽しみください。
野生の革ならではのダイナミックな表情は
どれも個性豊かです。

色味やシボの大きさなどかなり個体差があります。

色味やシボの大きさなどかなり個体差があります。

色味やシボの大きさなどかなり個体差があります。

鹿革表面に見られるシワやキズの一例です。
個性としてお楽しみください。
momiji x Davinci x CCF システム手帳 ノーマルタイプ(リング15mm)
品番: MDB1135C

鹿革は、その柔らかな風合いから革のカシミヤとも呼ばれています。ただその柔らかさから傷もつきやすく、また野生の皮のため、革の表情や色味の違いが従来の牛革システム手帳に比べ大きくなります。
momijiのシステム手帳では、革に残る傷やシワなどを日本の職人が丁寧に繕いながらも、自然を感じて個性として楽しんでもらいたいという想いから、ある程度残したまま仕上げています。

世界的に衣類などの大量の繊維が廃棄され問題となっています。CCF(一般社団法人サーキュラーコットンファクトリー)では、衣類などの繊維廃棄物を利用シーンの多い紙(サーキュラーコットンペーパー)に利活用することで、循環型社会の構築に貢献しています。
momijiでは、廃棄コットン50%、木材パルプ50%から生まれた再生紙をリフィルに採用しています。

ステッチが印象的なノーマル(左)と便利な外ポケットを付けた(右)の2タイプ展開。

内側にはカードやメモの収納に役立つポケットと太さを調節できるペンホルダー付き。

カバーは味のあるヴィンテージ仕上げ、さらに経年変化も楽しめます。momijiの刻印入り。
松山ケンイチさん主催の
獣皮アップサイクルプロジェクト。“革を楽しむ”がテーマの
本革システム手帳のブランド。衣類などの繊維廃棄物から
紙を作り活用するプロジェクト。

「momiji モミジ」は、森林保護の目的として鹿などを狩猟した際、廃棄物となっていた獣皮を
有効活用できないかという思いから、俳優の松山ケンイチさんと小雪さんが立ち上げたブランドです。
このシステム手帳は、長年本革システム手帳を作り続けてきた「Davinci」と、
繊維廃棄物から紙を作る「CCF」との3者のコラボレーションによって誕生しました。
※こちらの商品はギフトラッピングでお届けします。